本文へスキップ

Miwa Group, The Institute for Solid State Physics (ISSP), The University of Tokyo

Our group is open to accepting graduate students from the Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo. If you are interested in exploring the opportunity to join our team and contribute to out research endeavors, please feel free to reach out to Shinji Miwa by email for more information and guidance on the application process (see also Information on Entrance Examinations for Graduate Students and Research Students).

We welcome aspiring postdoctoral researchers to join our team and offer support for application to "ISSP-fellowship" and "JSPS-fellowship" programs. These fellowships provide an excellent opportunity for postdoctoral candidates to engage in cutting-edge research with our group.

三輪研究室は東京大学 大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻に所属し、大学院生を募集しています。いつでも見学できますので、東京大学の学生に限らず大学院進学希望者で興味がある方は三輪准教授にメールで気軽にご連絡下さい。

博士研究員として加入するための「東京大学物性研究所研究員」及び「日本学術振興会特別研究員」への応募者も随時募集中です。

About us

Our research is centered on the development of novel quantum spintronic devices, employing a range of materials including quantum materials, organic chiral molecules, and biomolecules, all integrated through atomically controlled interfaces. To study these advanced spintronic devices, we utilize state-of-the-art fabrication and measurement technologies. This approach allows us to explore new frontiers in quantum spintronics and to understand the underlying physics in greater depth. (Research)

本研究室では電子の自転角運動量に相当するスピンの性質、すなわち電子の磁石としての性質がナノの世界で顕著に現れることに着目し、これを利用して高度なレベルでエレクトロニクスを実現する量子スピントロニクスの研究を行います。特にトポロジカル磁性体等の量子物質、キラル分子や生体分子等の特徴的な材料を用いたスピントロニクスデバイスを創成し、高周波電気測定やフェムト秒パルスレーザー・放射光分光・顕微イメージング等の最先端測定を駆使した物性実験研究を行います。(研究内容)

News

2023.10.30
Assist. Prof. Sakamoto will receive JSSRR Young Researcher Award.

坂本祥哉助教の第28回日本放射光学会奨励賞受賞が決定しました。
2023.10.1
Gao, Tang, and Wu joined our group.

高偉光さんが博士課程に、譚暁琦さんが修士課程に、吴豪杰さんが研究生に加わりました。
2023.8.20
Our review paper on "Chirality-induced spin selectivity (CISS)" has been published.
K. Kondou, S. Miwa, and D. Miyajima, Spontaneous spin selectivity in chiral molecules at the interface, Journal of Magnetism and Magnetic Materials 585, 171157 (2023).

Chirality-induced spin selectivity (CISS)に関するレビュー論文をJournal of Magnetism and Magnetic Materials誌に発表しました。理化学研究所近藤上級研究員、香港中文大学宮島教授との共同研究成果です。
2023.4.1
甲崎秀俊さんが博士課程に、梁文威さんが修士課程に進学しました。
2023.3.24
Our paper on "Anisotropic spin Hall effect in bismuth" has been published.
N. Fukumoto et al., Observation of large spin conversion anisotropy in bismuth, PNAS 102, e2215030120 (2023).

Biのスピンホール効果に関する論文をProceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)誌に発表しました。京都大学白石Gr、電気通信大学伏屋Grとの共同研究成果です。(プレスリリース
2023.3.17
Our paper on Fe/MgO perpendicular magnetic anisotropy modulated by alkali halides" has been published.
J. Chen et al., Magnetic anisotropy of Fe/MgO interfaces inserted with alkali halide layers, Physical Review B 107, 094420 (2023).

Jieyi Chenさん(修士1年)らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。アルカリハライドによるFe/MgO界面の磁気異方性変調効果を見出しました。
2023.1.19
Our paper on "Tunnel magnetoresistance in Mn3Sn/MgO/Mn3Sn junction" has been published.
X. Chen et al., Octupole-driven magnetoresistance in an antiferromagnetic tunnel junction, Nature 613, 490(2023).

カイラル反強磁性体Mn3Snを用いた磁気トンネル接合における「トンネル磁気抵抗効果と異方性スピン流」の論文をNature誌に発表しました。東京大学中辻Gr・有田Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2022.11.15
Our paper on "XMCD of Fe/LiF/MgO structure" has been published.
S. Sakamoto et al., Origin of enhanced interfacial perpendicular magnetic anisotropy in LiF-inserted Fe/MgO interface, Physical Review B 106, 174410 (2022).

坂本祥哉助教らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。LiFによるFe/MgO界面の磁気異方性増強効果をXMCD分光により解明しました。産業技術総合研究所野崎グループ・KEK雨宮教授との共同研究成果です。
2022.10.1
まぐね(日本磁気学会誌)に解説記事が掲載されました。
特集: 反強磁性スピントロニクスの進展 「Weyl反強磁性体Mn3Snのスピンダイナミクス」
2022.10.1
Wei and Liang joined our group.

韦尔康さんが修士課程に、梁文威さんが研究生として加わりました。
2022.7.21
Our paper on "Spin-orbit torque in a strained Mn3Sn device" has been published.
T. Higo et al., Perpendicular full switching of chiral antiferromagnetic order by current, Nature 607, 474 (2022).

歪カイラル反強磁性体Mn3Snのスピン軌道トルクに関する論文をNature誌に発表しました。東京大学中辻Gr・有田Gr・大谷Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2022.5.14
Our paper on "Magnetic anisotropy controlled by molecule" has been published.
S. Sakamoto et al.,Control of perpendicular magnetic anisotropy at the Fe/MgO interface by phthalocyanine insertion, Physical Review B 105, 184414 (2022).

坂本祥哉助教らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。有機分子フタロシアニンによりFe/MgO界面の軌道磁気モーメント及び垂直磁気異方性を増強できることを発見しました。York大学廣畑Gr、高輝度光科学研究センター中村Gr(現:東北大学)、分子科学研究所南谷准教授、物質・材料研究機構三浦グループリーダーとの共同研究成果です。
2022.4.13
Our paper on "Thermally driven spin-polarization in a chiral molecule" has been published.
K. Kondou, M. Shiga et al., Chirality induced magnetoresistance due to thermally driven spin polarization, Journal of the Americal Chemical Society 144, 7302 (2022).

志賀雅亘さん(元特任研究員)らの論文をJournal of the American Chemical Society (JACS)誌に発表しました。金属表面上のキラル分子が熱励起スピン偏極を有することを見出しました。理化学研究所大谷Grの近藤上級研究員・宮島Gr、東京大学小林Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2022.4.1
Shiga was transferred to Kyushu University.
Chen, Hatajiri, and Tian joined our group.

志賀雅亘特任研究員が九州大学に転出しました。(九州大学河江研究室)
陳傑宜さん、畑尻天平さん、田子康さんが修士課程に加わりました。
2022.3.24
Our paper on "Depth-resolved XMCD at Fe/MgO interface" has been published.
S. Sakamoto et al., Electron Correlation Enhances Orbital Polarization at a Ferromagnetic Metal/Insulator Interface: Depth-Resolved X‑ray Magnetic Circular Dichroism and First-Principles Study, ACS Applied Electronic Materials (2022).

坂本祥哉助教らの論文をACS Applied Electronic Materials誌に発表しました。深さ分解XMCD法を用いた非破壊測定により、Fe/MgO界面の軌道磁気モーメントの異常な増大を見出しました。東北大学白井Gr、KEK雨宮教授との共同研究成果です。
2021.10.27
Our paper on "XMCD signals from octupole polarization in a chiral antiferromagnet" has been published.
S. Sakamoto et al., Observation of spontaneous x-ray magnetic circular dichroism in a chiral antiferromagnet, Physical Review B 104, 134431 (2021).

坂本祥哉助教らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。カイラル反強磁性金属Mn3Sn薄膜は正味の磁気モーメントがほぼゼロであるにも関わらず、X線磁気円二色性を示すことを見出しました。東京大学中辻Gr、KEK雨宮教授との共同研究成果です。
2021.10.14
Our paper on "perpendicular magnetic anisotropy of Fe/MgO system" has been published.
M. Shiga et al., Influence of epitaxial strain on the perpendicular magnetic anisotropy of Fe/MgO systems, Physical Review B 104, L140406 (2021).

志賀雅亘特任研究員、辻川貴也さん(修士卒業)、安藤遼哉さん(修士卒業)らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。Fe/MgO系の垂直磁気異方性が熱処理温度依存性を示す要因を解明しました。KEK雨宮教授との共同研究成果です。
2021.10.1
甲崎秀俊さん(修士1年)が東京大学国際卓越大学院プログラム(WINGS)のMERIT-WINGSコース生に採用されました。
2021.7.30
The first comprehensive book on reservoir computing has been published.
Reservoir computing based on spintronics technology, Reservoir Computing (Springer), 339-360 (2021).

三輪准教授が一部を執筆した脳型コンピューティングに関する書籍「Reservoir Computing」がSpringerから出版されました。産業技術総合研究所新原理コンピューティング研究センター、東京大学中嶋准教授、大阪大学藤井教授との共同研究成果です。
2021.4.20
Our paper on "Damping constant of the line-node ferromagnet Fe3Ga" has been published.
S. Sakamoto et al., Low Gilbert damping in epitaxial thin films of the nodal-line semimetal D03-Fe3Ga, Physical Review B 103, 165122 (2021).

坂本祥哉助教らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。ラインノード強磁性体Fe3Gaの磁気ダンピング定数が極めて小さいことを見出しました。東京大学中辻Gr, 産業技術総合研究所新原理コンピューティング研究センターとの共同研究成果です。
2021.4.15
Our paper on "Giant effective damping of a chiral antiferromagnet Mn3Sn" has been published.
S. Miwa et al., Giant effective damping of octupole oscillation in an antiferromagnetic Weyl semimetal, Small Science 1, 2000062 (2021).

カイラル反強磁性体Mn3Snの巨大有効ダンピングに関する論文をSmall Science誌に発表しました。東京大学中辻Gr・大谷Gr・有田Gr、東北大学水上Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2021.4.15
Our paper on "Large electric signal in Mn3Sn-based device" has been published.
H. Tsai et al., Large Hall signal due to electrical switching of an antiferromagnetic Weyl semimetal state, Small Science 1, 2000026 (2021).

カイラル反強磁性体Mn3Snを用いたスピントロニクスデバイスの電気出力向上に関する論文をSmall Science誌に発表しました。東京大学中辻Gr・大谷Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2021.4.1
Kosaki joined our group.

三輪研究室が4年目を迎えました。甲崎秀俊さんが修士課程に加わりました。
2021.3.4
Prof. Miwa received Yazaki Award.

三輪真嗣准教授が2020年度矢崎学術賞[奨励賞]を受賞しました。(リンク)
2020.11.6
Prof. Miwa received Honda Memorial Young Researcher Award.

三輪真嗣准教授が第41回本多記念研究奨励賞を受賞しました。(リンク)
2020.10.9
Our paper on "Chirality-induced effective magnetic field in an organic molecule" has been published.
S. Miwa et al., Chirality-induced effective magnetic field in a phthalocyanine molecule, Applied Physics Express 13, 113001 (2020). (Spotlights 2020)

キラル分子を用いた磁気的現象に関する論文をApplied Physics Express誌に発表しました。理化学研究所宮島Gr・近藤上級研究員・荒岡Gr、東京大学大谷Grとの共同研究成果です。
2020.10.1
Shiga joined our group as a postdoctoral fellow.
Guo joined our group.

志賀雅亘さんが特任研究員として加わりました。
郭子涵さんが研究生に加わりました。
2020.7.13
Our paper on "Operando XMCD spectroscopy on Ni" has been published.
R. Miyakaze et al., Voltage-controlled magnetic anisotropy in an ultrathin nickel film studied by operando x-ray magnetic circular dichroism spectroscopy, Phys. Rev. B 102, 014419 (2020).

宮風里紗さん(修士卒業)らの論文をPhysical Review B誌に発表しました。Ni薄膜のオペランドX線磁気円二色性分光を行い、電圧磁気効果の機構を解明しました。JASRI中村Gr、大阪大学鈴木Grとの共同研究成果です。
2020.7.10
電気評論に解説記事が掲載されました。
特集: スピントロニクス 「磁気抵抗効果を使ったスピントロニクス現象」
2020.4.28
Our paper on "Large anomalous Nernst effect in a line-node magnet" has been published.
A. Sakai et al., Iron-based binary ferromagnets for transverse thermoelectric conversion, Nature 581, 53 (2020).

ラインノード磁性体Fe3Xの巨大な熱電効果に関する論文をNature誌に発表しました。東京大学中辻Gr・有田Gr、東北大学是常准教授、金沢大学石井Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2020.4.21
Our paper on "Control of a topological antiferromagnetic state by using spin-orbit torque" has been published.
H. Tsai et al., Electrical manipulation of a topological antiferromagnetic state, Nature 580, 608(2020).

スピン軌道トルクによるトポロジカル反強磁性状態の制御に関する論文をNature誌に発表しました。東京大学中辻Gr・大谷Gr・有田Gr、産業技術総合研究所薬師寺Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2020.4.1
Takahashi joined our group.

三輪研究室が3年目を迎えました。髙橋楽さんが修士課程に加わりました。
2019.12.13
Our paper on "Spin-transfer effect at metal-organic interface" has been published.
H. Gamou et al., Detection of spin transfer from metal to molecule by magnetoresistance measurement, Nano Lett. 20, 75 (2020).

磁性分子へのスピントランスファー効果に関する論文をNano Letters誌に発表しました。東北大学新田Gr、分子科学研究所南谷Gr、東京大学杉本Gr、高輝度光科学研究センター中村Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2019.10.5
日本物理学会誌に解説記事が掲載されました。
最近の研究から「電界効果で界面の磁性を制御する」
2019.10.1
Sakamoto joined our group as a Research Associate.
Yu joined our group.

坂本祥哉さんが助教として加わりました。
禹文韜さんが研究生に加わりました。
2019.9.13
Our paper on "Rashba-Edelstein effect at metal-organic interface" has been published.
H. Isshiki et al., Realization of spin-dependent functionality by covering a metal surface with a single layer of molecules, Nano Lett. 19, 7119(2019).

分子と金属の界面におけるRashba-Edelstein効果に関する論文をNano Letters誌に発表しました。東京大学大谷Gr・杉本Gr・南谷講師、金沢大学石井Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)
2019.8.28
電気学会誌に解説記事が掲載されました。
特集: スピントロニクス入門 「量子スピントロニクス現象を示す新物質について」
2019.6.1
まぐね(日本磁気学会誌)に解説記事が掲載されました。
特集: 放射光・中性子で視る磁気 「X線磁気円二色性分光を用いた金属磁性体の電界効果素子研究」
2019.5.16
Our paper on "X-ray magnetic circular dichroism spectroscopy" has been published.
S. Miwa et al., Microscopic origin of large perpenedidular magnetic anisotropy in an FeIr/MgO system, Phys. Rev. B 99, 184421 (2019).

XMCD分光を用いたFeIr合金における垂直磁気異方性の機構解明に関する論文をPhysical Review B誌に発表しました。産業技術総合研究所野崎Gr、東北大学白井Gr、高輝度光科学研究センター鈴木Gr・中村Gr、大阪大学鈴木Grとの共同研究成果です。
2019.4.22
Our paper on "reservoir computing" has been published.
T. Tsunegi et al., Physical reservoir computing based on spin torque oscillator with forced synchronization, Appl. Phys. Lett. 114, 164101 (2019).

ナノ磁石を用いたレザバコンピューティングの性能向上に関する論文をApplied Physics Letters誌に発表しました。産業技術総合研究所久保田Gr、東京大学中嶋准教授との共同研究成果です。(プレスリリース)
2019.4.17
Prof. Miwa received The Young Scientist's Prize.

三輪真嗣准教授が若手科学者賞を受賞しました。(リンク)
2019.4.1
Ando and Tsujikawa joined our group.

三輪研究室が2年目を迎えました。安藤遼哉さんと辻川貴也さんが修士課程に加わりました。
2019.3.25
古田大志さん(修士2年)が大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻 修士論文発表会で専攻賞を受賞しました。(写真)
2019.3.1
Our paper on "tunneling spectroscopy" has been published.
Y. Jibiki et al., Interface resonance in Fe/Pt/MgO multilayer structure with large voltage controlled magnetic anisotropy change, Appl. Phys. Lett. 114, 082405 (2019).

トンネル分光を利用した界面電子状態解明に関する論文をApplied Physics Letters誌に発表しました。大阪大学鈴木Gr、東北大学白井Gr、
物質材料研究機構大久保Grとの共同研究成果です。
2018.12.27
三輪真嗣准教授が平成30年度東京大学卓越研究員に選ばれました。
2018.11.29
Our review paper on "voltage controlled magnetic anisotropy" has been published.
電圧磁気効果のレビュー論文をJournal of Physics D: Applied Physics誌に発表しました。大阪大学鈴木Gr、高輝度光科学研究センター鈴木Gr・中村Gr、東北大学白井Gr、産業技術総合研究所野崎Grとの共同研究成果です。

S. Miwa et al., Perpedicular magnetic anisotropy and its electric-field-induced change at metal-dielectric interfaces, J. Phys. D: Appl. Phys. 52, 063001 (2019).
2018.11.27
Our paper on "thermally-driven spin-torque" has been published.
熱を利用した巨大スピントルクの論文をNature Nanotechnology誌に発表しました。産業技術総合研究所薬師寺Gr、フランスCNRS Dieny Grとの共同研究成果です。(プレスリリース)

M. Goto et al., Microwave amplification in a magnetic tunnel junction induced by heat-to-spin conversion at the nanoscale, Nat. Nanotechnol. 14, 40 (2019).
2018.10.23
Our paper on "voltage-controlled magnetic anisotropy in CoPd/MgO" has been published.
Joko Suwardyさん(博士3年)らの電圧磁気効果に関する論文をPhysical Review B誌に発表しました。大阪大学鈴木Grとの共同研究成果です。

J. Suwardy et al., Voltage-controlled magnetic anisotropy and voltage-induced Dzyaloshinskii-Moriya interaction change at the epitaxial Fe(001)/MgO(001) interface engineered by Co and Pd atomic-layer insertion, Phys. Rev. B 98, 144432 (2018).
2018.9.28
Our paper on "reservoir computing" has been published.
T. Furuta et al., Macromagnetic simulation for reservoir computing utilizing spin dynamics in magnetic tunnel junctions, Phys. Rev. Applied 10, 034063 (2018).

古田大志さん(修士2年)らの論文をPhysical Review Applied誌に発表しました。脳型演算の一種であるレザバコンピューティングがスピントロニクスデバイスに実装可能であることを示しました。京都大学藤井准教授、東京大学中嶋准教授、大阪大学鈴木Gr、産業技術総合研究所久保田Grとの共同研究成果です。
2018.9.19
Furuta received English presentation award in JSAP conference.

古田大志さん(修士2年)が2018年春季応用物理学会での発表に対して第9回英語講演奨励賞(主催:応用物理学会スピントロニクス研究会)を受賞しました。(リンク)
2018.9.3
Kato joined our group as a secretary.

加藤由紀子さんが秘書として加わりました。
2018.4.25
Call for Research Associate.

助教の公募を開始しました。〆切は7/27(金)必着です。
2018.4.21
Prof. Miwa received Funai Award.

三輪真嗣准教授が第17回船井学術賞を受賞しました。(リンク)
2018.4.17
Prof. Miwa received Ichimura Award.

三輪真嗣准教授が第50回市村学術賞を受賞しました。産業技術総合研究所の野崎隆行氏、京都大学の塩田陽一氏との共同受賞です。(リンク)
2018.4.1
Prof. Miwa has been transferred to The Instutute for Solid State Physics (ISSP), The University of Tokyo.

東京大学 物性研究所 量子物質研究グループに三輪研究室が発足しました。
2017.12.27
河辺健志さん(修士1年)らの論文をApplied Physics Express誌に発表しました。金属とフタロシアニン分子を用いた単結晶多層膜作製に成功しました。

T. Kawabe et al., Magnetic tunnel junction with Fe(001)/Co phthalocyanine/MgO(001) single-crystal multilayer, Appl. Phys. Express 11, 013201 (2018).
2017.12.26
河辺健志さん(修士1年)らの論文をPhysical Review B誌のRapid Communicationsに発表しました。強磁性金属における電界による軌道磁気モーメントの変化を世界で初めて捉え、Bruno理論が3d強磁性金属の電圧磁気効果に適用可能であることを示しました。東北大学白井Gr、高輝度光科学研究センター中村Grとの共同研究成果です。

T. Kawabe et al., Electric-field-induced changes of magnetic moments and magnetocrystalline anisotropy in ultrathin cobalt films, Phys. Rev. B 96, 220412(R) (2017).
2017.9.7
縄岡孝平博士が「応用物理学会 2017年秋季学術講演会 Poster Award」を受賞しました。(リンク)
2017.7.26
Physical Review X誌に論文を発表しました。金属と絶縁体の界面状態を利用し、新規スピン操作方法を発見しました。京都大学藤本博士との共同研究成果です。

S. Miwa et al., Strong bias on voltage-driven torque at epitaxial Fe-MgO interface, Phys. Rev. X 7, 031018 (2017).
2017.6.23
Nature Communications誌に論文を発表しました。金属と絶縁体の界面に外部から電界を印加すると多極子が誘起され、巨大電圧磁気効果が可能となることを示しました。高輝度光科学研究センター鈴木Gr・中村Gr、東北大学白井Gr、産業技術総合研究所野崎Gr、物質材料研究機構大久保Grとの共同研究成果です。(プレスリリース

S. Miwa et al., Voltage controlled interfacial magnetism through platinum orbits, Nat. Commun. 8, 15848 (2017).
2017.5.23
Applied Physics Express誌に論文を発表しました。EXAFS分光を利用し、電圧磁気効果は格子緩和を伴わない純粋に電気的な効果であることを示しました。高輝度光科学研究センター鈴木Gr、産業技術総合研究所野崎Grとの共同研究成果です。

M. Suzuki et al., Extended X-ray absorption fine structure analysis of voltage-induced effects in the interfacial atomic structure of Fe/Pt/MgO, Appl. Phys. Express 10, 063006 (2017)
.
2017.5.12
塚原拓也さん(修士2年)らの論文をJapanese Jounal of Applied Physics誌に発表しました。薄膜Feに対する放射光X線吸収分光を高感度化し、電界による磁気モーメントの変化を精密に評価しました。高輝度光科学研究センター鈴木Gr、産業技術総合研究所野崎Grとの共同研究成果です。

T. Tsukahara et al., Characterization of the magnetic moments of ultrathin Fe film in an external electric field via high-precision X-ray magnetic cicrular dichroism spectroscopy, Jpn. J. Appl. Phys. (Rapid Communications) 56, 060304 (2017)
.
2017.3.20
縄岡孝平さん(博士3年)が日本物理学会 領域3 第2回学生奨励賞を受賞しました。(リンク)

Access

A330, Miwa group, The Institute for Solid State Physics, 5-1-5 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba 277-8581, Japan

〒277-8581
千葉県柏市柏の葉5-1-5
東京大学 物性研究所 三輪研究室
 A330 TEL:04-7136-3301
 A329 TEL:04-7136-3300
 A320 TEL:04-7136-3334

Map